塗装工事までの流れ

「外壁塗装はどのような流れで進んでいくの?」、「事前に塗装工事の流れを知りたい!」という方もいるのではないかと思います。そんな方はここで一通りの工程について理解を深めていきましょう。 まず始めに知っていただきたいのが、塗装工事は単に塗料を壁に塗る工程だけではなく、足場の組み立てや解体、壁の洗浄、ヒビ割れ補修、塗料を綺麗に塗るための養生などさまざまな工程があります。 ここでは外装塗装工事の工程を10ステップに分けて詳しく説明していきますので、参考にしていただければと思います。


1.外壁塗装工事の流れ 全10ステップ

ステップ① 近隣の方への挨拶

まず始めに外壁塗装工事前の近隣の方への挨拶です。工事前に付近のお宅へ訪問し、外壁塗装工事をすること、工期などを伝えます。 塗装工事がはじまると、工事期間内は連日工事業者が出入りするので騒々しさを感じる方もいるはずです。また、ホコリや塗料の臭いが近隣まで及んでしまうこともあります。こういったことが原因で近隣住民の方とトラブルに発展しないよう事前に挨拶をし、理解をいただいておくことがとても重要になります。


ステップ② 工事現場の現地調査

塗装工事前の現地調査を行います。足場の設置や塗装工事の障害となりそうな物はすべて移動することになります。物の移動、除去の際に経年劣化等で破損する可能性もあるので立ち会いが必要になります。


ステップ③ 足場の組み立て

屋根や建物の高い位置での塗装は高所作業になりますので、基本建物周りに足場の組み立てが必要になります。 足場の組み立てには資材を乗せたトラックの搬入や足場組み立て時の騒音等近隣の方への配慮が必要なケースもありますので、工事時間帯の調整や騒音対策などを行います。


ステップ④ 高圧洗浄

足場組み立て後は高圧洗浄機を使っての洗浄を行います。 高圧洗浄をすることにより塗装面の汚れ、ホコリなどを除去します。汚れ等を残したまま塗装してしまうと見た目の仕上がりや劣化を早める原因にもなるので細かいところまでしっかりと行います。


ステップ⑤ 下地処理

下地処理は外壁のヒビ割れやサビなどの劣化箇所を補修します。 この工程を怠り、ヒビ割れやサビなどをそのまま塗装してしまうと仕上がりが綺麗になりません。また塗装が早く劣化する原因にもなります。経年劣化により外壁の補修箇所が多数ある場合には時間が掛かるケースがあります。


ステップ⑥ 養生

塗装前に行う養生とは、塗料が付着しないよう塗装面以外をビニール等で覆う工程です。床や窓、窓枠など塗料を塗る必要のない箇所に行います。


ステップ⑦ 外壁塗装

塗装は3回(下塗り、中塗り、上塗り)に分けて塗料を塗り重ねます。下塗りで下地と中塗り、上塗りを密着させ、中塗りと上塗りで塗装を仕上げていきます。3回の塗装の間には乾燥時間を設け塗料が乾いてから中塗り、上塗りと進めていき、どの塗りも均一な厚みになるよう塗装します。


ステップ⑧ 塗装状態の完了検査

塗装が完了したら塗装状態の確認を行います。汚れや傷、塗り残しがないかなど完了検査をし、周囲に塗料が飛び散っていないかも確認します。 完了検査の際には立会いが必要になります。気になる箇所があればその場で伝えてください、手直しを行います。 完了検査後は足場の解体を行うので手の届かない位置の手直しが難しいケースがあります。このタイミングでの塗装状態の最終チェックはとても重要になりますので細かいところまで確認が必要になります。


ステップ⑨ 足場の解体

完了検査が終わったら足場の解体を行います。足場の組立時と同じようにトラックの搬入や騒音等が発生するので工事時間帯の調整や騒音対策などを行います。


ステップ⑩ 清掃

最後に清掃を行い塗装工事完了です。